学ぶ学ぶ

令和8年度生募集について |2025年10月14日

10月14日(火)より、令和8年度生(2026年4月1日~)を募集いたします。
大変申し訳ございませんが、定員に達し次第、受付を終了させていただきます。

なお、来年度の長峰小学校区外の入会につきましては、大変申し訳ございませんが、現在学校迎えおよび、送迎は行っておりません。予めご了承ください。
※現在、長期休暇のみの募集は受け付けておりません。
※ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

お申込み・お問い合わせは下記の電話番号へお願いいたします。
【教室固定電話】0943-24-9178
【教室専用携帯】080-2773-1785
【受付時間】月~金 11:30~18:30

夏休み |2025年10月10日

キュリオです。
夏休みに入るとすぐ、子ども達は宿題に取り掛かり、たくさんの宿題を苦戦しながらも頑張って終わらせています。宿題が終わった子から、キュリオではプールやタブレット、ドローンをして楽しい時間を過ごしました。

 

        

 

       

 

     

 

<親子食事会>
夏休み始まってすぐ、親子食事会を行いました。雷雨の為、急遽室内での開催となりました。バイキング形式で好きな食べ物、飲み物を選んだらまずは自由にお話。また、職員による楽器と歌の演奏を行いましたが、子ども達は普段見ない職員の姿に驚いたり大笑いしたりしている様子でした。保護者の方は一緒に歌って盛り上げて下さり、わいわい、にぎやかな親子食事会となりました。

 

        

 

     

<宿題合宿 星野>
7月26日は少しでも早く宿題を終わらせる為、土曜日でしたが1日開室致しました。宿題や活動の後、夕方からはみんなで焼きそばを作りました。食べ終わった後は、星野村の天文台に行き、みんなで星の観察をしました。星を観察し子どもたちの笑顔が見られました。また、キュリオで夕飯を食べて、夜お出かけをすることはめったにない体験なので、特別感もあり楽しい夜を過ごせた1日になりました。

 

     

 

  

<B&G>
8月5日はみんなの宿題が終わったご褒美イベントとして星野村B&G海洋センターに行きました。低学年と高学年に分かれて、小プールではゲームを行い、大プールでは泳いで体を思い切り動かしました。キュリオで入るプールとはまた違う楽しみ方があり、大満足な1日になりました。

 

     

 

     

 

<流しそうめん>
8月18日はキュリオで流しそうめんを行いました。外の気温が高かったため室内での開催となりました。初めて経験する子も多く楽しかった、またしたいとの声が多く上がっていました。

 

     

 

  

<長崎キャンプ>
8月19・20日は長崎へ行きました。

1日目は、シュノーケリング体験、カヤック、サップをしました。初めて体験することもあり不安がる子もいましたが、最後は笑顔で楽しむことができ、いい経験になりました。

 

     

 

  

 

高学年はグループ会社所有のBlue×Greenに泊まりました。夕飯の準備も自分達で行い、夜には花火をしました。2日目は海岸で貝拾いをし、それをデコレーションし自分だけの写真立てを作りました。長崎の中華街に行き観光を楽しみました。

 

     

 

     

<キュリオ夏祭り>
8月21日はキュリオで夏祭りを行いました。まずはキュリオ映画館へ、ポップコーンやジュースを飲みながら映画鑑賞をしました。お昼はバイキング。午後からは職員手作りの髪飾りや帽子、顔にシールなどを貼ってオシャレに変身し、マリオやすみっコぐらしの世界に飛び込み、子ども達は終始はしゃいだ様子でした。

 

     

 

  

<キッズフェスタ>
8月22日はキッズフェスタを行いました。夏休み中に高学年中心で内容を決め、看板や小物の製作をしました。当日はお店屋さんとお客さんに分かれて行いました。いらっしゃいませ~!と大きな声が飛び交う中スタート。かき氷やパンケーキを食べ、ゲームやお化け屋敷を楽しみました。片付けも最後まで協力して行い、夏休み最後、いい経験、思い出になった1日でした。

 

     

 

  

4月の活動 |2025年10月10日

暖かな春の陽気と共に新年度がスタートしました。4月からはキュリオの新しいお友達も増え、楽しいイベントやゲームを行いました。

<歓迎会>
4月1日はキュリオに新しい仲間11名を迎えた歓迎会をしました。自己紹介から始まり、新しいお友達へプレゼントを渡しました。体育館へ移動し、高学年中心になって新聞紙じゃんけんやドッチボールをしました。初めは緊張していた子ども達でしたが、緊張もほぐれ思い切り楽しむことができていました。

 

     

 

   

 

<熊本市動物園>
4月2日は熊本市動物園に行きました。桜の木の下で昼食をとり、班のみんなと仲良く見学することができていました。新しい仲間にとっては初めてのお出かけイベントで終始笑顔が見られました。キリンと記念撮影もでき大満足な1日でした。

 

    

 

    

 

<岩戸山遠足>
4月3日は岩戸山古墳に行きました。みんなで、鬼ごっこやケイドロ、だるまさんが転んだなどをしました。昼食後もたくさん体を動かして楽しみました。

 

    

 

    

 

<ミニ運動会>
体育館にてミニ運動会をしました。チームで協力してフラフープ送りをしたり、タオルでボール運びをしたり障害物リレーをしたりとみんなで力を出し合うことができました。キュリオの仲間たちの絆を深めることができた1日になりました。

 

    

 

    

 

<クッキング&遠足(1年生)>
キュリオの新しい仲間、1年生6名で活動しました。まずは、昼食作り。パンを切って、ウインナーを焼いてホットドックを作り、おにぎりも自分達で握りました。それを公園へ持って行き、仲良く食べました。その後はみんなでゲームを行ったり自由に追いかけっこをして楽しみました。

 

    

 

    

 

3月の活動報告 |2025年10月09日

キュリオです。
春休みも宿題をしっかり終わらせ、みんなでフィールドワークを行いました。

八女市でのフィールドワーク
岩戸山古墳いわいの郷にて、ニュースポーツ体験やミニゲームを行いました。その後、市内の飲食店で注文・お会計を子どもたち自身で行い、食事をしました。

   

 

 

大牟田市でのフィールドワーク
バスに乗り、電車に乗り、向かった先は大牟田市動物園!チケットを子どもたち自身で買って、払って、目的地に向かう体験をしました。乗り物にワクワクする様子や、動物園でのお友達同士楽しく過ごしている様子が見られました。

   

 

    

 

 

 

6年生を送る会
3月31日は6年生を送る会をしました。
春休みに入ってから、6年生に内緒でコツコツとダンスや歌の練習をしてきました。一緒に遊んだり、お世話をしてくれた6年生に楽しんでほしい!という気持ちが伝わってきました。

   

 

    

 

令和7年度生の募集について |2024年09月25日

10月15日(火)より、令和7年度生(2025年4月1日~)を募集いたします。
大変申し訳ございませんが、定員に達し次第、受付を終了させていただきます。

なお、来年度の長峰小学校区外の入会につきましては、大変申し訳ございませんが、現在学校迎えおよび、送迎は行っておりません。予めご了承ください。
※現在、長期休暇のみの募集は受け付けておりません。
※ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

お申込み・お問い合わせは下記の電話番号へお願いいたします。
【教室固定電話】0943-24-9178
【教室専用携帯】080-2773-1785
【受付時間】月~金 11:30~18:30

夏休みの思い出「キュリオの夏休み」 |2024年09月21日

夏休みの思い出「キュリオの夏休み」
こんにちは、スタディプレイスキュリオです。夏休みに入るとすぐ、子どもたちは宿題に取り掛かり、たくさんの宿題を頑張って終わらせました。宿題が終わった子から、キュリオではプールやゲームをして楽しい時間を過ごしました。子ども達にとって貴重なこの夏休みが充実した思い出になっていたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

「親子バーベキュー」
こんにちは、スタディプレイスキュリオです。
夏休みが始まってすぐ、7月20日に親子バーベキューを行いました。
初めに、シンガーソングライターそーはくさんに弾き語りライブをして頂き、迫力のある演奏を聞かせていただきました。ウクレレの体験会も行い、知っている歌で大合唱!普段触れないギターやウクレレに子どもたちは目を輝かせていました。
バーベキューは、ご家庭ごとにコンロを配置し、バイキング形式でお肉やデザートなどを楽しんでいただきました。親子でのにぎやかな様子が見られ、職員も幸せな気持ちになりました。夏休みのいいスタートを切ることができました。

 

 

 

 

 

 

「星野村B&G海洋センター」
こんにちは、スタディプレイスキュリオです。
みんなの宿題が終わったご褒美イベントとして、8月2日は星野村B&G海洋センターに行ってきました。
学年ごとに小プールと大プールに分かれ、小プールではゲームを行い、大プールでは泳いで思い切り体を動かして、お友達と水遊びを楽しみました。
お昼には、池のそばでお弁当を食べました。食後は池の近くを少し散策したり、どんなお魚がいるか大盛り上がり!ご飯の後はまたプールに入り、最後まで思いっきり水遊びをしました。一日中体を動かして、大満足な一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ゆめぎんが」
こんにちは、スタディプレイスキュリオです。
8月5日は佐賀県宇宙科学館ゆめぎんがに行きました。入ってすぐのカラフルな迷路を潜り抜けると、科学の不思議がたくさん!宇宙や体、科学の展示を学年ごとのグループに分かれて見学をし、特別な1日になりました。

 

 

 

 

 

 

 

「長崎サマーキャンプ デイキャンプ」
こんにちは、スタディプレイスキュリオです。
8月19日は長崎市香焼町にある当グループの宿泊施設でデイキャンプを行いました。
ウエットスーツをきて、近くの砂浜付近でシュノーケリングに挑戦し、はじめは不安だった子も最後には海に慣れた様子で、たくさんの笑顔が見られました。カヤックにも挑戦し、上手に方向転換をしている子もいました。終わった後はカレーを食べました。海で頑張ったあとのカレーはとてもおいしかったみたいで、ぺろりと完食していました。

 

 

 

 

 

 

 

8月20日は宿泊した子どもたちでペンギン水族館に行きました。普段じっくり見られないペンギンの食事タイムや珍しい小さいペンギンなどをみて、ゆっくり過ごすことができました。お昼ご飯は焼そばを交代で作って食べました。お友達との宿泊キャンプが楽しい思い出になったら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

「八女市体験学習」
こんにちは、スタディプレイスキュリオです。
8月21日は八女市での体験学習を行いました。
4~6年生は、カレーの調理学習を行い、キュリオのお友達全員分の昼食を作りました。調理している間、1~3年生は班に分かれてうちわの工作と、八女市図書館で本を借りました。そのあと、デザートも作って、お昼ご飯の完成!
午後は班に分かれて、八女市役所見学に行きました。新しくなった八女市役所の出来ていく様子の映像や、地震対策のお話を聞いて、子ども達は興味津々。地下にも入らせて頂き、お話を聞きました。普段できない体験が、八女市に興味を持つきっかけ作りになっていたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「しものせき水族館海響館」
こんにちは、スタディプレイスキュリオです。
8月22日は、しものせき水族館海響館へ行ってきました。
関門橋手前のめかりPAで写真撮影をして、いざ水族館へ。班に分かれて水族館の魚たちを見て回りました。たくさんのふぐの展示や普段目にしない魚たちを見て、子供たちは大興奮。また、長崎キャンプのシュノーケリングで見た魚だ!という声も聞かれました。
アクアシアターではイルカの大ジャンプやアシカのかわいい技に子どもたちは目を輝かせていました。

 

 

 

 

 

 

「キッズフェスタ」
こんにちは、スタディキュリオです。
夏休み最後のイベントは、キッズフェスタを開催しました。
夏休み中に、6年生を中心に班やお店の内容を決定し、販売用の小物やお店の看板などをみんなで制作しました。ちゃんとお店屋さんとして案内できるかどうかも、準備段階から真剣に取り組む様子が見られました。
当日は、お店屋さんとお客さんに分かれて行いました。「いらっしゃいませ!!」の声が響き、一生懸命呼び込んでいました。お客さんの子はかき氷やわたあめを食べ、ミニゲームやお買い物をして、お祭りを楽しんでいました。片付けまで自分達で行い、最後にみんなで記念写真。夏休み最後に、子どもたちの成長が見られた1日になりました。

 

 

 

 

 

 

キュリオの冬休み 「クリスマス会」 |2024年01月30日

こんにちは。スタディプレイスキュリオです。
冬休み中も感染予防対策をとり、様々な活動を行いました。
冬休みの思い出を紹介します!


12月25日はクリスマス会を行いました。
サンタさんからクリスマスプレゼントをもらいとても喜んでいました。
またカップをデコレーションし、おいしいパフェを作りました。

写真1


写真2


写真3


写真4

キュリオの冬休み 「餅つき大会」 |2024年01月30日

12月27日はみんなで餅つきを行いました。
大きな杵を使い二人で協力しながら餅つき。最後の仕上げは先生たちに!みんなで応援し、無事おいしいお餅が完成しました。ついたお餅はとてもおいしかったようでたくさん食べていました。お餅の他にも豚汁やソーセージ、マシュマロを食べて「とても美味しい」との声もあり皆さん大満足のご様子でした。皆にとって美味しく、楽しい、餅つきになりました。

写真1

写真2

写真3

写真4

キュリオの冬休み 「大刀洗町へ行ってきました」 |2024年01月30日

1月4日、新年最初のイベントは大刀洗平和記念館へ行ってきました。
戦争についてたくさん勉強しました。また千羽鶴を奉納しこれからも平和に過ごせるようお祈りしました。
近くの公園に移動して自分たちで作ったホットドックとおにぎりを食べた後は先生たちと鬼ごっこ!?みんなで先生たちから逃げたり、追いかけたり…なぞなぞに答えたり普段行わない鬼ごっこをして楽しみました。



写真2


写真3


写真4


写真5


写真6

キュリオの冬休み 「ボウリングとバイキングに行きました」 |2024年01月30日

1月5日は冬休み一大イベント!!スポーツガーデン久留米にてボウリングと神戸クックワールドビュッフェ久留米にてバイキングを行いました。
チームに分かれ楽しくボウリングを行い最後にはバルーンゲームを行い1位、2位のチームには豪華な賞品が!優勝するためにどのチームもお互いアドバイスしたり、応援したりとても頑張っていました。
たくさん運動した後はバイキングでおなかいっぱい食べ、帰りの電車ではみなぐっすり。笑顔の絶えない一日になりました。

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5

写真6

写真7